保育園や学校での環境教育の実践に
プログラムづくりから関わってみませんか?
まずは、オリエンテーション・環境学習体験会へ!
2/23開催!! コンポストからゴミと温暖化の繋がりを考えよう!
2019年度の環境学習体験会の第7回。
日常的に行っているゴミを捨てる行為が、地球温暖化へと繋がってるという意識はあまりありません。体験会では、地球温暖化のメカニズムと私たちの暮らしとのつながりをわかりやすく解説するとともに、生ゴミに対する取り組みの一つとしてコンポストづくりを体験します。
最後にグループで地球温暖化に対してどのようなことができるかをまとめ、地球温暖化という大きな課題に一人ひとりが小さくてもできることを見つけていきます。
コンポストづくりから、地球温暖化を考えることができるこのプログラム。ぜひ一度、体験してみてください。
※環境学習体験会は、実際の環境教育のプログラムを紹介。参加者には、環境学習に親しんでもらいながら、すぐに環境教育を実践(サポート)できるように、活動内容を伝えていきます。終了後は、SOE主催のプログラム研究会や実践的な教材づくりを体験できるプログラム(教材)づくりのワークショップなどを開催しています。あわせてご参加ください。
02月20日(木) 午前 10:00-13:00 |
lesson |
出張授業「学校産のとうふをつくろう」@板橋区内小学校 |
02月23日(日) 午後 14:00-17:00 |
workshop |
環境学習体験会 @エコポリスセンター |
02月29日(土) 午前 10:00-12:00 |
events |
3.11から未来をひらく会 映画上映準備会 @エコポリスセンター |
03月03日(火) 終日 10:15-15:30 |
lesson |
出張授業「50年後の板橋を考える」@板橋区内中学校 |
03月05日(木) 終日 10:15-15:30 |
lesson |
出張授業「50年後の板橋を考える」@板橋区内中学校 |
03月08日(日) 午後 13:00-17:00 |
workshop |
定例ワークショップ(ニュース発行) @エコポリスセンター |
03月15日(日) 午後 12:00-17:00 |
events |
3.11から未来をひらく会 映画上映会&講演会 @板橋区立文化会館大会議室 |
03月19日(木) 午前 09:30-11:00 |
lesson |
出張授業「いも虫のたからぶくろ」@エコポリスセンター |
03月29日(日) 午後 14:00-17:00 |
workshop |
環境学習体験会 @エコポリスセンター |
以下のフォームより必要事項を入力し、参加を希望する日程を選んで送信してください。
自動返信後、3日以内に担当者より連絡をさせていただきます。
連絡がない場合には恐れ入りますが、info@npo-soe.jpまでお問い合わせください。ご記入いただいた個人情報は、お問い合わせへの対応および確認のためのみに利用します。
また、この目的のためにお問い合わせの記録を残すことがあります。